FXで勝つ為に!チャートから読み取る成功術

>

トレンドの把握で利益を得る

基本はN字を描く

FX取引において値動きは上昇、下降、横ばいトレンドと三つしかありません。
横ばいはほぼ変動がないので言ってしまえば上昇か下降の二択となりますので当てずっぽうで行う人もいるでしょう。

上昇時、下降時に共通して言えることはこのトレンドが継続する限りはチャート自体がN字を描くということ。
どちらも上がって下がってを繰り返しながら上昇、もしくは下降していきます。
一つの例として反発している部分を頂点とし横に線を引いてみると平行な線が引くことが出来た時、これが一つの目安となることもあります。
そして上昇トレンド時、そこを超えられるかどうかはそのトレンドが継続するか否かにかかっています。
何らかのマイナス材料が出てくれば転じて下降トレンドへ移行する可能性があります。

とにかく線を引いてみる

チャートを活用するにはまず線を引くこと。
上昇トレンドの場合安値同士を直線で結ぶことで、逆に下降トレンドの場合は高値同士を直線で結ぶことで先の動きがある程度予測出来ます。
前者の場合はその直線を下回らなければ上昇トレンドは継続する見込みがありますし逆に下回ってしまえば下降トレンドに転じる恐れがあります。
下降トレンドの場合も同様で引いた直線を超えるか超えないかが一つの判断材料となります。

チャートを見れば初心者でも安値、高値位置の判断は可能ですし線を引くことも容易ですのでまずは線を引いてみると良いでしょう。

また毎日の平均の値を線で結ぶ移動平均線というものもあります。
これが上向きに推移していれば上昇トレンド、逆に下向きなら下降トレンドと100%ではありませんが初心者が根拠とするには十分なものでしょう。


この記事をシェアする

TOPへ戻る