チャートを武器にする

チャートは時間軸が重要
FX取引をする際に誰もがチャートを見ると思いますが短期でのトレードなのか長期でのトレードなのかで見方が若干変わってきます。
短期でのトレードを行うのであれば細かい時間刻みでの推移を知る必要がありますので時間足もしくは日足チャートを、長期であれば週足もしくは月足チャートと長さによって見るべきチャートの時間軸を変える必要があります。
ただ、短期であれば週足や月足チャートを見る必要がないかと言えばそうではありません。
直近の動きだけを見て全体の動きを見ないというのは過去の傾向を掴むには十分とは言えずリスクは高いです。
上記のチャートを中心に並行してその他のチャートを見る方が今後の予測材料になりますからある程度リスクを抑える事も可能です。
過去の傾向は覆るのか
過去のチャートを見ると大きく値段が上昇もしくは下降している地点が幾つも見つかると思います。
その中でも過去最高値を記録した地点に注目してみるとその後も過去最高値付近まで上がると下がってしまうというパターンを掴めることもあります。
これは短期ではなく長期で見て初めて分かることです。
このような過去の傾向からまた下がるだろうと思う人もいればいや、今回は過去最高値を記録するからまだまだ上がると判断する人もいます。
あくまでも傾向なのでこの先に正解はありませんが何の根拠もなく判断するよりは一つの可能性として判断した方が賢明です。
先を見据えた世界情勢を知ることでその判断の裏付けが取れることもありますので悩んだ時はまず世界情勢の把握に努めることでよりチャートを活用することが出来ます。